1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2025年04月18日11時21分取得:

fx_0418

nikkei_0418

bitcoin_0418

やる夫今日のポイント:
・日米通商協議が進行中、どういう話題が出ているのか詳細は不明。赤澤氏の帰国を待ってから判断か
・米欧の貿易合意が行われるかは不透明。トランプ氏は自信
・引き続きドル円は材料も見つつ広い範囲のレンジ。株価は上値が重く下げやすい。金は底堅いの動きかと

NY市場中の要人発言:

トランプ大統領
・(EUとの貿易合意について)非常に自信がある、貿易合意の発表を急がない
・ウクライナが鉱物資源協定に署名する
・鉱物資源に関する取り決めがあり、来週の木曜日には署名するだろう、彼らはこの協定に従うと考えている

ベッセント米財務長官
・日本との通商協議について「非常に満足のいく方向に進んでいる」とXに投稿

ウィリアムズNY連銀総裁
・トランプ政権の関税措置がインフレを上昇させ、成長を鈍化させ、失業率を押し上げる可能性が高い
・FRBの金利政策の変更に当面の必要性はない
・金融政策は適切な位置にあると考えている
・政策金利の引き上げを当面行う必要性は見当たらない

ラガルドECB総裁
・経済見通しは異例の不確実性により曇っている
・経済成長の下振れリスクは高まっている
・貿易戦争で物価見通しの不透明性が増している
・第1四半期の経済は成長した可能性が高い
・大半のインフレ指標は2%への回帰を示唆
・堅調な市場センチメントの中、ユーロは上昇
・利下げは全会一致
・0.50%の利下げを主張した者はいなかった
・関税がインフレに与える影響はまだ不明
・新たなショックに注意が必要

本日のスケジュール(特に重要なイベントは赤字で表示)

08:30 日)3月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食品を除く総合、予想:前年比3.2%)
08:30 日)3月全国CPI(生鮮食料品・エネルギー除く、予想:前年比2.9%)
未定 日)4月月例経済報告
24:00 米)デイリー米サンフランシスコ連銀総裁、講演
前回発言(3月時点):年内2回利下げが依然妥当、インフレ動向で自信は低下
聖金曜日の祝日(グッドフライデー)で豪州、NZ、香港、シンガポール、インド、ドイツ、スイス、フランス、スウェーデン、ノルウェー、南アフリカ、英国、カナダ、メキシコ、ブラジルなど休場。米国は株式・債券・商品市場が休場。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 お疲れ様ですお。

 本日多くの市場はグッドフライデーで休場だお。
 基本的には昨日書いた為替相場記事の見通し通り。
 為替レートに関しても日本のCPIで大きなサプライズも出なかったので引き続きレンジ圏の動きが続くのではと見ているお。
 日米通商協議の内容は土日中か月曜日に赤澤氏が帰国してから判断になるかなと。
 金に関しては昨日少し下げる場面もあったけれど、引き続き強いと見ているお。

pc

やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて入金額倍増キャンペーンみたいだお

続きを読む
Source: 稼げるまとめ速報