1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2025年04月09日07時17分取得:

fx_0713

dau_0409

bitcoin_0409

やる夫今日のポイント:
・米中関税戦争、報復関税の応酬へ。株価は再び急落方向
・仮想通貨、原油もリスク回避の売り。日経平均は昨日の上げの半分を打ち消しそうな気配

NY市場中の要人発言:

グールズビー・シカゴ連銀総裁
・企業は関税に関する不確実性と不安を報告
・関税は予想を遥かに上回る規模
・企業は関税がどれほど転嫁されるかについて意見が分かれる
・設備投資への影響を確認するのにGDPデータを待てない
・関税は供給ショックであり、その影響は不明

デーリー・サンフランシスコ連銀総裁
・FRBには通商政策の影響を見極める時間がある
・昨年の1.00%ポイントの利下げで、政策は適した位置に
・政権の政策の影響を評価し、今後の方向性を明確に把握する必要
・ハードデータは成長とインフレをミスリードしていない

管理人twitterより気になる材料:
関税引き下げの材料になるか、それとも拒否か。規模感もまだ不明。

https://platform.twitter.com/widgets.js

本日のスケジュール(特に重要なイベントは赤字で表示):

14:00 日)3月消費動向調査(消費者態度指数 一般世帯、予想:34.8)

11:00 NZ)ニュージーランド準備銀行(RBNZ)、政策金利発表(予想:3.50%に引き下げ)
赤字の理由:RBNZの政策金利発表でNZドルに影響。米関税発表後にスタンスの変化が出るかどうか声明にも注目。
13:30 印)インド中銀、金融政策決定会合(予想:6.00%に引き下げ)
赤字の理由:最近米国への対応を軟化させているインドの政策金利発表。経済状況次第で今後の他国への対応に変化の可能性。
15:15 日)植田和男日銀総裁、あいさつ
前回発言(3月時点):基調的な物価は目標をやや下回っている、2%はある程度の幅ある
赤字の理由:日銀の金融政策に関する発表が出る可能性あり。各種経済指標を通過、米関税政策が発表されているのでスタンスに変化が出た場合は大きな値動きがある可能性も。
16:35 欧)クノット・オランダ中銀総裁、講演
前回発言(3月時点): われわれは、インフレの問題をほぼ解決した
18:00 仏)ビルロワドガロー仏中銀総裁、講演
前回発言(4月時点):欧州のインフレ低下、米関税措置で妨げられず
20:00 米)MBA住宅ローン申請指数
21:00 ブラジル)2月ブラジル小売売上高(予想:前年同月比1.6%)
21:00 メキシコ)3月メキシコ消費者物価指数(CPI、予想:前年比3.80%)
21:30 欧)チポローネ欧州中央銀行(ECB)専務理事、講演
前回発言(3月時点):ユーロ高やエネ価格安、ECB利下げの根拠に
23:00 米)2月米卸売売上高(予想:前月比0.8%)
23:30 米)EIA週間在庫統計
24:00 米)バーキン米リッチモンド連銀総裁(投票権なし)、講演
前回発言(3月時点):FRBは「霧晴れるのを待つ」、今は視界ゼロ
25:00 露)10-12月期ロシア国内総生産(GDP)速報値(予想:前年比3.6%)
26:00 米)米財務省、10年債入札
27:00 米)米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(3月18日-19日分)

赤字の理由:トランプ関税発表前の議事要旨。ここからどの程度現在のスタンスに変化が出ているかを見たい。「関税規模は想像以上」と述べるメンバーもいるので、このタイミングで決まったことが実行されるかどうかは不透明。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 おはようございますお。

 NY市場中に米国は対中関税は合計104%と発表。
 オープン時はプラス圏だった株価を押し下げたお。
 先日は一旦株価反発したものの、僕も管理人もまだ関税の問題は何も解決していないと思っており、株価の上値は重く下げやすいという見通しは維持。
 日経平均が本日どの程度昨日の上げ幅を打ち消すのか注目したいお。

 FRBメンバーはトランプ関税の影響をまだ測りかねている様子。
 急いで対応を変えることはないようだけれど、米国で少しずつ再燃し始めているインフレや景況感の悪化(今後雇用に影響する可能性あり)が非常に気になっているお。
 本日FOMC議事要旨は発表されるのだけれど、こちらの段階での見通しが大幅にずれる可能性も意識しているお。

 NZ市場では政策金利発表あり。
 米国の関税政策は世界中で景気を悪化させる可能性があるため、RBNZの声明や総裁の見通しに注目したいお。
 最近豪ドルやNZドルは非常に弱い動き。
 円買いをする場合はクロス円がドル円などよりも狙い易い可能性があると思っているお。(関税発動の当事国でないため、ドルよりは比較的材料に忠実になりやすい)

acha

やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて入金額倍増キャンペーンみたいだお

//platform.twitter.com/widgets.js
続きを読む
Source: 稼げるまとめ速報