1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2025年04月17日09時58分取得:

fx_0417

nikkei_0417

bitcoin_0417

やる夫今日のポイント:
・パウエルFRB議長発言で利下げ期待がさらに後退、透明性待ち。株価の下落材料にも。
・ハマック・クリーブランド連銀総裁も利下げ期待けん制
・日米通商協議進行中。今のところ日本が極端に不利になる話は出て来ておらず日経平均はわずかにプラス圏
・「株価は上値は重く下げやすい」の見通しは変わっておらず

管理人ツイートより抜粋:

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

NY市場中の要人発言:

トランプ大統領
・関税、米軍の支援の費用、貿易の公平性について日本と交渉するための会合に自身も出席する

パウエル議長
・当面は透明性向上を待つ状況が整っている
・物価安定なしでは強い労働市場は得られない
・推計では3月のPCEインフレは2.3%上昇、コアで2.6%
・FRBの責務に緊張が生じるシナリオが発生し得る
・関税は少なくとも一時的なインフレを引き起こす公算
・関税が経済に与える影響は予想より大きい可能性高い
・関税がインフレに及ぼす影響、比較的長期化する可能性も
・米貿易政策でFRBの目標は遠くなる可能性が高い
・関税の規模はFRBの想定を超えていた
・市場では今後も変動が続くだろう
・ドルを国外に供給する準備は万端
・ドル資金の市場支援は米消費者にとって有益

ハマック・クリーブランド連銀総裁
・リスクに鑑み金利を据え置くべき強い根拠がある
・やや引き締めぎみの政策スタンスが適切
・インフレ上昇、成長率低下、雇用減少のリスク
・金融情勢は差し引きで引き締まっている
・目標が相反する場合は、安定したインフレ期待を確保する必要

マクレム・カナダ中銀総裁
・委員会は0.25%の利下げも検討した
・今後の道筋の情報が増えるのを待つ

未定 韓)韓国中銀、政策金利発表(予想:2.75%で据え置き)

10:30 日)中川順子日銀審議委員、あいさつ
10:30 豪)3月豪雇用統計(予想:失業率4.2%/新規雇用者数4.00万人)
赤字の理由:政策金利への影響が強めな雇用統計。NZCPIも強かったため注目中。
15:00 独)3月独生産者物価指数(PPI、予想:前月比▲0.1%)
20:00 トルコ)トルコ中銀、政策金利発表(予想:42.50%で据え置き)
21:15 欧)欧州中央銀行(ECB)定例理事会、終了後政策金利発表(予想:2.40%に引き下げ)
赤字の理由:ユーロに強く影響するECBの政策金利発表。HICPも低下傾向であるため利下げへ。今後も利下げが継続であるかに注目
21:30 カナダ)2月対カナダ証券投資
21:30 米)3月米住宅着工件数(予想:142.0万件、前月比▲5.4%)
         建設許可件数(予想:145.0万件、前月比▲0.6%)
21:30 米)4月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数(予想:2.0)
21:30 米)前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数(予想:22.5万件/187.2万人)
21:45 欧)ラガルドECB総裁、定例記者会見
赤字の理由:ECB総裁の発言。恐らく米関税の影響を注視的な内容になると思われるので、今回はあまりサプライズを出さないのではと予想中
24:45 米)バー米連邦準備理事会(FRB)理事、講演
前回行動(2月時点):トランプ氏による解任に備え助言求める
解説:トランプ氏がパウエルFRB議長含め2026年7月の任期で解任可能性があることから、法律事務所に助言を求めているとのこと。FRBまでトランプ氏の政策一色になった場合は米国に深刻な打撃が入る可能性を懸念(私見)
日米通商協議(米ワシントン)
米債券市場は短縮取引(聖金曜日の前営業日)
ノルウェー、メキシコ(聖木曜日)、休場
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 おはようございますお。

 ひとまずNY市場は昨日の相場記事の見込み通り。
 株価は下がりリスク回避で円高寄りの動き、金は急騰で全て想定通りとなったお。
昨日の相場記事:【相場】米株価指数はマイナス圏スタート 米小売りは駆け込み需要で市場予想通り強い数字 1ドル142円台半ば

 今朝発表された日米通商協議では為替に関する議論は出なかったとのこと。
 そのため警戒されていた円は売り戻しへ。
 一旦ドル円は142円台半ばとなっているお。
 ただ個人的には中身に関して詳細が話されていないことから、なかなかその場では承服できかねる要求があったのではと懸念。
 日本に戻ってきて詳細が発表されたらしっかりと中身を分析していきたいお。

 本日も基本的な見通しは同じ。
 金は順調に強く株価は反発こそ多少はあるものの上値は重く下げやすい、ドル円は一旦日米交渉懸念で下げ多分を全部戻してから、ボラが広めなレンジと予想。
 トランプ氏関税に関するヘッドラインニュースに注意。
 もちろんtruthsocialへのポストに関しても意識しておきたいお。
 こちらに関しては速報twitterlistでもフォローしているので、もしご入用であれば「やる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)」の記事にて。

yarukita

やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて入金額倍増キャンペーンみたいだお

//platform.twitter.com/widgets.js
続きを読む
Source: 稼げるまとめ速報