あードル円ついに130円突破かーと思ったら131円タッチしてて草。
1日で2円以上動くとか俺の知ってるドル円じゃない
円安どこまで行くんや
全世界が引き締めに動く中、日本の中心で緩和を叫ぶ黒田さんかっけぇ
やはりただ逆切れ追加緩和だったのを記者会見で再確認した
黒田、なんか頭きてひくに引けない老害が激おこして指値オペ決定しただけに聞こえるんだが
過去と比べても指値オペの1カ月の金額はかなり大きくなっています。今後毎営業日の実施により、どこまで金額が増えていくのでしょうか? そして、この表のアプデも毎日必要になりますね・・・ pic.twitter.com/fn8sU0Lagv
— 宮嶋 貴之 (@TMiyajima1115) April 28, 2022
まさにシャブ漬け債権相場だな…
しかし金利差ある中で通貨安止めようと思ったら財政赤字縮小しつつ経常収支改善するしかないと思うんだけど、選挙対策でばら撒きやりまくって財政赤字を増やし、原発動かさずに馬鹿高い原油やガスを輸入してて超ウケる。政府にお金配って欲しいし原発はなんとなく嫌だという人民の民意の結晶だな。
— 窓際三等兵 (@nekogal21) April 28, 2022
Emin Yurumazu (エミンユルマズ)@yurumazu
黒田さんは日本円を完全に沈没させたいようです。緩和にダブルダウンしました。岸田政権の物価高対策は為替で全額消えそう。
もう円安は日本主体で何やっても止まらんから、なんかやってるフリだけして嵐が収まるの待つっていう岸田文雄の得意分野やん
投機筋と寝た子は起こすな、が鉄則なのに、日銀が世界中の投機筋を起こしてしまったのだから。
円安を止めるには金利を上げる必要があるけど
金利が上がるとヤバすぎるから日銀が押さえつけてるオワタ
金利が上がると金融緩和で膨らんだ日銀当座残高への利払いで日銀が債務超過に陥り
国債の金利も上げないと政府は資金調達できないから財政悪化からの大増税さらにローンの変動金利も上がるから金利上昇を考えずローン組んでる人が死に
最悪の… https://t.co/dS4ZYsU83l
プーチンさん正恩さんここですお願いします。 pic.twitter.com/zDAETzDu6x
— じょん (@John___Bull) April 28, 2022
あれだけ熱望していた円高・デフレ脱却の初めてのチャンスなのだから、日本はもっと喜ぶべきなのでは
昭和終わりの円高で田舎の工場が海外へ。跡地にイオン。令和の円安で工場が日本へ。地方の人口減歯止めへ
//platform.twitter.com/widgets.js
Source: 市況かぶ全力2階建