飛んだああああ
— Mokko (@Y_Mokko) February 2, 2025
たった今、H3ロケット第二段のエンジン燃焼が停止。
「みちびき6」号機の分離に成功。
衛星は静止トランスファー軌道に乗り、今後は自力で静止軌道まで移動します。
打ち上げは成功です!— MASA(航空宇宙・軍事) (@masa_0083) February 2, 2025
みちびき6号機は静止軌道に乗るまでにあと4回アポジエンジンを噴射しなければなりませんが、それでトラブルがあってもロケットとは関係ないので、H3の5号機のミッションは成功で確定です。
— MASA(航空宇宙・軍事) (@masa_0083) February 2, 2025
H3の成功率が80%に爆上げ(あたりまえ)
— tanabeebanat (@tanabeebanat) February 2, 2025
これで成功率は4/5、80%になりました。
目指せ90%!!— 分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) (@denkochan_plc) February 2, 2025
XでH3ロケットの三菱重工とIHIの書き込みのテンションが全く違う。
— masa (@masa6111) February 2, 2025
IHIがまた荒ぶっている。
— ろうちく🔰労畜 (@rebreb01541) February 2, 2025
三菱重工って、短期間で株価10倍になってるんだな… pic.twitter.com/DTuX86fHw0
— dirG (@Dirg_rocketdyne) February 2, 2025
10年前→現在
▪︎三菱重工 2.0兆円→ 7.7兆円
▪︎川崎重工 0.6兆円→ 1.1兆円
▪︎IHI 0.6兆円→ 1.4兆円三菱重工が一気に上げましたね
— 電機くん (@denkikun_stepup) February 2, 2025
静止軌道上からガン見!!#宇推くりあ #りあライブ pic.twitter.com/JALkckjTC1
— 電動発電機 (@mh81b_dm44b) February 2, 2025
宇推くりあに準天頂を教えてもらう。
— ぎょらい (@torpedojapan) February 2, 2025
世界的に獲得競争の激しい静止軌道上の位置を確保するため、別の軌道に投入される5号機より6号機が先に打ち上げられるということです。
— ほっけタソ (@HokkeTaso) February 2, 2025
自国のGPS衛星を持つのは、経済的にも軍事的にも大切だと思いますね。
— tak (@pcs51889) February 2, 2025
気になるのは準天頂衛星システムが有事を見越してどこまで抗堪性をそなえているかですね。GPSと並行して独自に測位システムを持っているのは大きな強みなので pic.twitter.com/GBjSQKQH5b
— しきしま@teardrop (@shikishima) February 2, 2025
この瓦せんべいほしすぎる
— 慈惟紅 (@SKircheis) February 2, 2025
//platform.twitter.com/widgets.js
Source: 市況かぶ全力2階建