時価総額100億基準はとてもいいと思う。上場ゴールよくない。
— そこね (@blueintit777) April 2, 2025
時価総額10億や20億でグロースに上場してきたとこ、株価5倍や10倍にしなきゃ上場廃止になんのか…。というか、そういうとこ上場させるなよってことなのかね?(´・ω・`)
— ざら速(ザラ場速報) @ときどき仮想通貨 (@ZARASOKU) April 2, 2025
5年後っていまある小粒IPOは死亡カウントダウンタイマーつきってことですか
— うしっクマ (@bullbear48) April 2, 2025
グロース100億円だと
グロース上場の428社/615社中が100億円満たしてない気がするけど・・・
ヤフーファイナンス調べ(数字は間違ってるかもしれません)— さと (@sato_kabu) April 2, 2025
今のグロース市場7割ぐらいが上場廃止基準に抵触すると。そうなると上場廃止になりそうだから下がる。下がるから上場廃止にもっとなりそうだから下がる。みたいなスパイラルになりそうやけどね。
— ぷろっぷ (@PropTrader88) April 2, 2025
鞍替えもMBOなんかもせず5年で消えてく上場ゴールガチ勢とか出てくるんだろうか…
— 八公 (@takeshigoda55) April 2, 2025
40億維持するためにクオカ出した企業
「はい!?」— もっち (@motti1234) April 2, 2025
さすがに30億の企業をQUOカードで100億にはできないよね
— まるたばつお (@marutabatsuo) April 2, 2025
上場から4年経ってビットコイン買うグロース企業が爆増したりして。
— ひねもすのたり、のたれ死に (@moonlight_NTR) April 2, 2025
何度も上場廃止になる連敗アントレプレナーも出てきそう。
— ぱりてきさす (@paristexas2009) April 2, 2025
上場維持モームリで時価総額100億目指します
— たかぴー (@takahirokabuu) April 2, 2025
「日本証券取引所が『8697 (株)日本取引所グループの株式について、一部報道に対する適時開示が出るまで売買停止にする』回」もあり得たのかな(‘ε’*)
— 遊撃部長F/S&RWAs (@fstora) April 2, 2025
先ほどJPXがリリース。スタンダードに行けって事ですな。これから東証企業は流通株式時価10億円が東証から退場しない一番の目安となる。 pic.twitter.com/vNFUgYUkkE
— じろ🍀 (@26ooo) April 2, 2025
とりあえず財務良いところはスタンダードへの道はありそうね
— あおうさぎ🐇 (@ao_usagi) April 2, 2025
「グロースがだめならスタンダードに移ればいいじゃない」だとダメ企業が残り続ける市場の名前が変わるだけだから、そこもなんとかしてほしいけどな
— 確認用 (@news9111) April 2, 2025
グロースのゴミをスタンダードに移動させただけでゴミは残ってるじゃん
そもそもそんなゴミは上場させなくてよくね?— あろれの抜け殻 (@alorest_b) April 2, 2025
上場維持基準を語る前に上場基準を厳格にしろボケって感想しかない。100億以下の上場させ過ぎだろ…
— 八公 (@takeshigoda55) April 2, 2025
時価総額基準もええけど不適切会計とか言葉濁さずに粉飾は一発アウトにしろ企業はその後の訴訟に震えて眠れ
— もちベーコン (@qxqxqxaquas) April 2, 2025
市場にしがみついて増資を繰り返し、株価はずっと低迷してるけど発行済み株式数の多さから時価総額だけはそれなりの企業を市場から追い出すにはどうしたらいいか答えなさい
— 確認用 (@news9111) April 2, 2025
ゴミに価値が付いてる今の東証がおかしい定期
— 暗屯子アルファ (@Antonko_ALPHA) April 2, 2025
東証ダメなら名証いけばいいじゃない
— たかぴー (@takahirokabuu) April 2, 2025
名証「名古屋においでよ」
— 空き缶 (@akikankeri) April 2, 2025
名証がゴミ箱になってしまう
— カーラー事件の噛み様 (@haitohnsx911) April 2, 2025
//platform.twitter.com/widgets.js
Source: 市況かぶ全力2階建