楽天証券不正アクセス事件怖すぎなのだ
て持ってる金融商品勝手に全部売却されたて、謎の中国企業のクソ株に変えられるらしいのだ— ロケット・砲兵将校のアライさん (@enot_artillery) March 20, 2025
楽天証券への不正アクセスが流行りつつあるようです。
不正ログイン後に保有している金融商品をすべて売却し、謎の中国株を買われる模様。
パスワード変更や、多要素認証を設定しておくことをおすすめしますhttps://t.co/U08LWwBbUz pic.twitter.com/B2GWUgAgMR— あかんやつマン🥦 (@kabuakan) March 20, 2025
これ、メール経由のフィッシングサイトに引っかかっている線が有力ですね
画像のようにフィッシングサイトで適当にログイン試みたら取引暗証番号入力画面に遷移しました。ここまでバレると不正取引ができるようになるんですね
楽天証券も注意喚起しています pic.twitter.com/VTflzaNpQv— あかんやつマン🥦 (@kabuakan) March 20, 2025
楽天証券のフィッシング詐欺、迷惑メールを探したらそれっぽいメールがあった。ちゃんとした日本語だし思わずクリックしてしまいそうな文面ではある。でかでかと警告してくれるGmailはえらい pic.twitter.com/ezVobWXDdC
— 駄犬 (@daken_in_market) March 21, 2025
詐欺メールの件で思ったけど、そもそもメールから何か重要な事がきてたとしてもアプリとかログイン後にメッセージが出るでしょ。メールなんて信じないのがよい
— たかぴー (@takahirokabuu) March 21, 2025
いまどきパスワード方式でログインできちゃうのがそもそもまずいよね。プリキュア何人言えるか判定を入れないと
— ましゅまーろ (@masimaro) March 21, 2025
楽天証券でフィッシングに引っかかってしまい中国人に勝手に売買されて資金が溶かされる事象が発生しているようです。
対策方法はセキュリティ設定→ログイン追加認証からメールによる画像認証を行えばログインの二重化が行えるので万が一IDとパスワードがバレてもこれで防げるかと。 pic.twitter.com/n7l7Pz8soh— すまころ@配当株投資で総資産1000万を目指す (@Sparrow_Kabu) March 20, 2025
不正アクセスで中華クソ株を買わされるという手口、犯人側があらかじめ売り板を並べて不正獲得口座に買わせて現金化するということなんやろな
— ろんぐて〜る (@rongtail) March 20, 2025
勝手に売却されるのはいいとして、他人が高値で売却するために訳の分からんもん買わされるのは嫌やな
— anne (@stupiddialog) March 21, 2025
楽天証券のやつ怖すぎるな。今までは証券会社に不正ログインされても、出金はどうせ自分の口座にしかできないしなんて言ってたけど、これやられるとマジでどうしようもないね。不正ログインは聞いたことあるけど、ここまでやられたのって初めてじゃない?
— けむ。 (@kemu77_77) March 21, 2025
株の売買を絡めて資金を抜かれるケースか。
マネロンもできるし、ハッカーと受益者が別々なら犯罪の立件も難しい。— 株のカービィ (@English_up) March 21, 2025
//platform.twitter.com/widgets.js
Source: 市況かぶ全力2階建