新規上場承認受けたリヴァンプってロッテの玉塚さんとファミマの澤田さんが創業した会社
一時期、倒産しかけて大変だったなんて逸話を二人のインタビューで読んだことあったけど上場まで漕ぎ着けたとは!
二人は役員にはいないけど今でも大株主なんだね
へぇCCCが第二位なんやね
ロッテの社長になる玉塚元一サン、ユニクロ社長に就任以降20年近くに渡って各社の社長を務めたキャリアは正に日本を代表する’プロ経営者’なのだが、コレといった実績がパッと思い付かないところがまた日本の経営者っぽくて良い()
身体と声がデカいおっさん、たしかに圧があるからサラリーマン社長として大きな組織内でのし上がるのはそのタイプが多いけど、ワイはむしろ小柄で決して声がデカいわけでもないのに一代で大企業を作り上げた創業経営者に畏怖の念を抱く。
江副浩正、孫正義、柳井正、前澤友作。皆160cm台
逆に身体がデカくて声が大きいタイプは、こういう小柄な天皇のボディーガードとして隣に配置されてる勝手な印象 is ある。孫正義の隣にマルセロ・クラウレ、柳井正の隣に澤田貴司と玉塚元一
— RK (@kawauchi_co) October 21, 2019
リヴァンプなにやらかしたww
2021/06/14 リヴァンプ
自己株式の処分並びに株式売出しの中止に関する取締役会決議のお知らせ
https://www.revamp.co.jp/news/
2020/04/10以来の上場取り下げ?
※GMOフィナンシャルゲート(コロナショックによる取り下げ→その後上場)
見つかった内部統制の有効性に関して確認すべき事項とは()
内部通報かなあ
山本一郎(Ichiro Yamamoto)@Ichiro_leadoff
質問状に対して具体的な返事はなく、当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきますとばかりに内部統制上の事情とか言って上場延期になってて、なんじゃこれという感じに
イキったゴリが集まるような会社という認識
ガバナンスガバナンス吹いてる連中自身のガバナンスはめちゃくちゃ、例外はない
日本のコーポレートガバナンス改革は給料削って配当と自社株買いが増えただけで肝心の企業統治はおざなりのままなんだよな
リヴァンプ、この不祥事を立て直した経験をもとに内部統制不祥事解決サービスを売れるようになったらウケるな。
//platform.twitter.com/widgets.js
Source: 市況かぶ全力2階建