しーさいど@1/29テ13(プリst27R)@SeasideExp
JR西日本くんが派手にやらかしている。
止まってしまうまでならまだしも、その後の対応がめちゃくちゃ過ぎる
事実のみ
19時頃 京都駅発湖西線の電車出発
19時半頃 京都山科駅間の場所で停車(御陵荒巻町あたり)
21時半分頃 降雪のため線路に降りて山科駅まで歩くのは困難であると思われるとのアナウンス
22時半頃 最後尾に唯一あるトイレ待ちで2両跨ぐ大行列
23時すぎ頃 線路に降りて山科駅へ向かってくださいとのアナウンス(歩いて20分程度)
25時半 8両の半分も降車が完了していない。一番前と後ろの車両から降車を進めているとのアナウンス— めたもん (@pentakabu) January 24, 2023
26時半 8両の内6両が降車完了している。
— めたもん (@pentakabu) January 24, 2023
冗談抜きで命に関わるだろ
JR西日本 やはり救急車・消防車が大量出動する事態になってた・・・心不全とかで亡くなる人が出ないことを祈るばかり。
救急隊がトリアージタグを使用するくらい湖西線の列車内大量に体調不良者出てたのか・・・重大インシデントを越えて事故案件になったのではないかこれ。
京都と山科の間で立ち往生してた琵琶湖線、満員電車を5時間以上放置した挙句、救急隊出動でトリアージ案件は重大インシデントすぎるので国から怒られてください
今日のJR京都線5時間缶詰め中の繰り返される車内アナウンスの中で凄かったのが、車掌さんもなす術がなくなって、
『途中降車して隣駅まで線路を歩いて頂く申請をしましたが降車許可の指令が降りず、これに歯向かうと私達が罰せられてしまうため… https://t.co/E4Ji0Mg22W
現場から一切信用されてない輸送指令とか使い物にならないし安心できないって…
ガチで人災じゃん
「指令の言うことを聞かない方が良い結果になる」と複数の乗務員が考えている鉄道会社、シンプルに終わってるだろ
西の司令が「ワ…止まっちゃった…!」「電車が無くなった…ってコト!?」みたいなちぃかわ集団になってるの想像してしまった
JR西日本の指令が沢山の路線を抱えてるとはいえしっちゃかめっちゃかになってるの、いい加減社会問題になりそう
抜本的に解決しないと、線路歩かせて人轢く以前に車内で死ぬ人出てくると思う
たぶん色々ソリューションはあるんだろうけど、そもそもそこまで現状整理が追いついてない時点で、指令卓の人員を増やすか、運行パターンをより単純にするか、天災等予知できる場合には思った以上に早い段階で運転取りやめにするか
— ら王 (@limeline1551) January 24, 2023
とりあえずJR西日本の東海道・山陽線担当輸送指令と幹部職員は一度1両の通勤電車の車内で8時間一切外出も許されず立ち続けることを体験してみる義務があると思う。それを経験したことがないから、こんな杜撰な対応を放置する。
ぶっちゃけ山陰エリアだと毎年レベルで大雪由来の半人災停電とか列車ホテル案件とか起きまくってたしそこで雪害対応的なものが徹底・再制定されてる感じもしなかったから今回のが起こるべくして起きたのかもしれん
まあ日が明けたら謝罪会見はせなあかんやろな
これは人災やって
流石に今回の件は国交省に怒られそうやな
湖西線の列車立ち往生 国土交通省の鉄道事故調査委員会の出動案件になるんじゃね。JR西日本の「すんませんでした」の会見では済まなくなる気がする。。。
JR西日本の株価に影響しそう
JR西が無限に無能晒しても「まぁ元は国鉄だし…」って言うと僅かに納得してしまうの、逆に国鉄ってなんだったんだともなる
労働組合から「なんで帰宅困難者の面倒を鉄道会社で見ないといけないんだ」みたいな話が出てこないだけですげえ立派だなと思うけど、実際にまあ議題に上がってるのかもしれない
アホのJR西日本のことやから今度は最強寒波がくるよ!ってなったら雪降ってなくても計画運休やりそう。まさに「羹に懲りて膾を吹く」な世界😮💨
割とマジで少しでも運行が怪しかったら新快速だけでも止めるべきだとは思う。不要不急に出かけるなよという脅しにもなるし、ホームのないところで立ち往生するリスクも減ると思うしな。
計画運休もあれはあれで確かに立往生で車内に人を缶詰にする事態は避けられるものの、特に雪って予報が難しいから「なんで降ってへんのに電車止まっとるんや!!動かせ!!!」とかめっちゃ言われそう
どの口が言うとんねん
「1月25日始発の列車」は遅れてないよ
だって1本も走ってなから
//platform.twitter.com/widgets.js
Source: 市況かぶ全力2階建