ぇえ。。。 pic.twitter.com/ellsTGBh1M
— TKP (@takahirokabuu) November 29, 2024
過年度遡及はキツい 過年度遡及はキツいよぉ〜過年度遡及は
— かにバルカン (@kaniVulcan) February 4, 2025
2025/02/04 ZETA
抱合せ株式消滅差益計上の取消し、及び、過年度の決算の訂正の見込み、並びに2024年12月期決算発表延期のお知らせ
https://zeta.inc/ir/ir-news
ZETA、監査法人に会計処理を確認した上で開示したのに宝印刷から指摘受けて、再度監査法人に聞いたら確認不十分でしたって何。
ついでに過年度の決算について遡及して訂正の申し入れって監査法人アヴァンティア何してるの…? pic.twitter.com/3lhCqFiEom— 空き缶 (@akikankeri) February 4, 2025
「宝印刷株式会社様より指摘を受け、改めて監査法人に確認をしたところ、適時開示の内容について確認が不十分であったとの回答」
「監査法人より、過年度の決算に関して検討が十分でなかった点があり、改めて会計処理を見直し、併せて、過年度の決算について遡及して訂正を行いたいという申し入れ」
抱合せ株式消滅差益は、連結上、連子なら消去ですよね。会社の恨み節。監査法人、複数の専門機関に確認。指摘されたのは宝印刷。他にも監査法人から過年度の遡及修正まで申し入れがあり、激おこですね。 pic.twitter.com/FXVAYwj3P9
— 大野貴史 (@ohnocpatax) February 4, 2025
消去しないと株主資本等変動計算書など他のところで変な金額が残ってしまうことになると思われるので、そういった意味でも容易に気付けそうなものですが。
— 國見 琢 (連結会計の求道者) (@yuyukaikei) February 4, 2025
適時開示時ではなくて、スキーム立案時に、個別、連結、税務への影響はすべて検討すべきと思います。時期的には、宝に連結財務諸表チェック時に指摘されたんですかね。
— 大野貴史 (@ohnocpatax) February 4, 2025
宝印刷に指摘されるのか……。これ実務で食らったら泣くを通り越す。何のための会計監査なんや……。
— かにバルカン (@kaniVulcan) February 4, 2025
「そんなこと言わせてごめんな」とそっと抱合わせる。
— blanknote (@blanknote) February 4, 2025
宝印刷の開示書類チェック、指摘事項が監査法人より細かった記憶がある。
— いとう (@Ito1973) February 4, 2025
実際、情報開示の最後の砦は宝印刷とプロネクサスなんだよな。もっと評価されていいと思うw
— すらじろう (@sura_jiro) February 4, 2025
ZETA、かなりご立腹なのか動画での説明まで公開していますね。特に収益認識の過年度訂正について、証憑は初めからすべて出していて追加の証憑提出はないことを強調しています。
2025年2月4日の適時開示についてhttps://t.co/CxxmuGBUAr— blanknote (@blanknote) February 4, 2025
最初の抱き合わせ株式の件は「その他複数の専門機関」にも確認したと仰ってますね。
— 弁護士•税理士 栗原宏幸 / Hiroyuki KURIHARA (@HiroyukiKURIHA5) February 4, 2025
複数の専門機関に確認してそうはならんやろと思いますが、具体的にはどういうところに確認をとったのでしょうね。
— blanknote (@blanknote) February 4, 2025
話題の開示どういう経緯でああなったんだろう?と思って調べにいったら消滅会社を買った翌年の決算辺りで監査報酬たけえよと大手から中小中堅に移り報酬推移も見積もったけどやっぱ無理だろ感な値下げ感もあって、なんかこうどっちが悪いんだろって気もしてきた pic.twitter.com/FdZNVWoqEU
— S Rina (@Cate_S_Rina) February 4, 2025
ま、まぁでも財務諸表の作成責任は一義的には会社にあるわけだからあんまり被害者ヅラされてもな〜という気持ちもある(‘ε’*)それはそれとしてサイナーは何を見てヨシって言ったんですかと言いたくなる気持ちもわかる(‘ε’*) pic.twitter.com/c3qT91V863
— 遊撃部長F/S&RWAs (@fstora) February 4, 2025
アヴァンティア、その内消えそう()
— ろうちく🔰労畜 (@rebreb01541) February 4, 2025
監査法人アヴァンティア様と言えば、氷河期(2010年と2011年)に、採用として履歴書とともに代表パートナーの著書に関する読書感想文を出させてたな。
900円「監査法人の原点」。
実務要件が積める監査法人に試験合格者が殺到してた時代。1000人は応募したのじゃないか。— ぱんだ (@merikai400) February 4, 2025
//platform.twitter.com/widgets.js
Source: 市況かぶ全力2階建