1: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:08:08 ID:fY72
【特集】なぜ下がらないコメの値段 茶わん32億杯分が行方不明に 背景には買い付け競争の激化 政府は”備蓄米”放出へ(FBC 福井放送) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/de6babf1ea9d842f424995f13fd81943455d1847
全国の集荷業者による買い付け競争が激しさを増し、業者が客を装って買い付けしているおそれもあるため、直売所でも地元の客を優先して購入制限を設けながら販売しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/de6babf1ea9d842f424995f13fd81943455d1847
全国の集荷業者による買い付け競争が激しさを増し、業者が客を装って買い付けしているおそれもあるため、直売所でも地元の客を優先して購入制限を設けながら販売しています。
【米の高騰】21万tの“消えた米”が影響か?平年比最大2.5倍の価格…専門家「“転売”に近いような形での仕入れと売り」(めざましmedia) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/903b07b289e439f29c2cdb94ff9b27708e62deb8
2: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:10:03 ID:fY72
前年に比べて2024年の生産量は18万t増えたのに、集荷量は21万t減るという現象が起きている背景として、いままでにない新規の中小業者や個人が、農家から直接高値で仕入れたり、今後も価格が上がることを予想して、買い集め・出し渋るところが増加していることが挙げられます。
これにより大量の米の行方が分からなくなっているのです。
これにより大量の米の行方が分からなくなっているのです。
4: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:11:08 ID:fY72
米不足の時に高額転売始めて
味しめたんやろうなあ
味しめたんやろうなあ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739362088/
続きを読む
Source: 資格ちゃんねる